提供サービス
ABOUT
【広告の先にあなたが欲しいユーザー像がはっきりと見えていますか?】
企業の商材やサービスを利用してもらうためには、欲しいターゲット像を正確に認識することが重要です。
どの販促広告を使おうか?と販促広告の種類ばかりに目が行っていませんか?
様々な集客商材が存在します。その中からクライアントに合った手法を見出すことも我々の仕事です。
近年ではWEB戦略が全広告の大半を占めようとする時代ですが、安易にWEB広告の集客に手を出すのではなく、「地域特性」「ターゲット」「自社商材の優位性」「購買層の購買行動」etc。。。
想定されうる事象をかけ合わせた広告展開(オンライン・オフラインを問わない多角的な手法)をご提案いたします。
サービスリスト
SERVICE LIST
LINE公式アカウント
「LINE公式アカウント」とは、企業や店舗用のLINEアカウントです。友だちになったユーザーへ、メッセージやクーポンを配信し、コミュニケーションを円滑に取るためのサービスです。
more
LINE広告
LINE広告とは、コミュニケーションアプリ「LINE」に広告出稿するための運用型広告配信プラットフォームです。 LINE広告を利用した広告戦略の全般をLINEマーケティングといいます。
生活インフラとして定着しているLINEはユーザー数が多く集客ツールとしても効果的です。
more
MEO/SEO施策
企業・店舗ウェブサイトの内部施策を行い適正化を図ります。 MEO = Googleマイビジネスの施策。 SEO = 企業サイトの施策。 ポータル依存からの脱却を図る際に有効な手段です。
但し施策期間は6ヶ月以上の期間を有します。
more
SNS広告
FacebookやInstagram、TwitterといったSNSのプラットフォームに広告を出稿する施策です。 インターネット利用の浸透、スマホの普及などを背景とし、SNSの利用者は年々増加しています。 2020年には日本におけるSNS普及率は80%を突破。
リスティング広告
検索エンジンの検索結果にユーザーが検索したキーワード(検索語句)に連動して掲載される広告です。検索連動型広告(検索広告)やPPC(Pay Per Click)とも呼ばれ、広告がクリックされると費用が発生します。日本では、Google 広告やYahoo!広告が代表的です。
ディスプレイ広告
ディスプレイ広告とは、Webサイトやアプリケーションの画面内に設置された広告枠に表示される画像、動画、テキストで構成されるWeb広告です。画像や動画の広告はバナーの形式で表示されるため、バナー広告と呼ばれることもあります。
マスメディア広告
「テレビ」「新聞」「ラジオ」「雑誌」の媒体上で掲載されている広告のことです。 この4媒体を「マスメディア」「マス」といいます。 またマスメディアに掲載されている広告を広告業界用語で「4マス広告」とも言います。
ポータルサイト
ポータルサイトとは「さまざまな情報・コンテンツの入り口となるWebサイト」を指します。
ポータル(Portal)とは、「入口」「玄関」の意味。分かりやすい例が『Yahoo! JAPAN』です。
交通/屋外広告
交通広告は公共交通機関や交通施設の媒体を利用した交通広告です。代表的な例としては駅構内の広告です。屋外広告は看板やラッピングカーなどを指します。近年では屋外ビジョン広告も増加しています。
折込チラシ
各社新聞に折込まれるチラシです。
新聞購読者層への訴求に効果的です。配布地域や配布日などを自由に決めることができます。
WEB広告が主流になりつつある現代ですが、WEB訴求できない層への訴求として効果が期待できます。
システム開発
システム開発は、企業が抱える問題や課題を解決するための「仕組み」を作ることです。
業務効率化によるコストダウンや顧客満足度の向上など、ビジネスの課題を抽出し、最適なシステムをご案内致します。
LINEミニアプリ開発/LINE公式アカウント拡張機能/アプリケーションetcのシステム開発を行います。
解決できる課題例
EXAMPLE
分析調査
LINE公式アカウント
システム連携
オープン告知用のLPを作成、同時に市場やターゲット層を分析。
特典をつけてSNS広告を配信。オープンから想定以上の集客ができた。
分析調査
イメージ戦略
ディスプレイ広告
サイト流入や発信方法を分析。店舗利用者にLINE公式アカウントの友だち登録を促した。
システム連携で利用者が再訪しやすく、店側も管理しやすくなり、サービス向上・再来店UPに繋がった。
分析調査
イメージ戦略
ディスプレイ広告
広告やキーワードの分析、ターゲットやデザインを見直すことで従来とは異なる層にリーチでき、新しい顧客の獲得に繋がった。