LINE公式アカウントには種類が3つ用意されているのをご存知でしょうか?
- プレミアムアカウント
- 認証済アカウント
- 未認証アカウント
上記LINE公式アカウントの種類にはそれぞれ特徴があり、未認証アカウントから認証済アカウントにすることでメリットもあります。
そこでこの記事では、各LINE公式アカウントの種類についてと、未認証アカウントから認証済アカウントにするメリットについて解説していきたいと思います。
LINE公式アカウントを未認証で運用している方がいましたら、是非とも認証済アカウントにすることをおすすめします。
LINE公式アカウント種類は3種類
LINE公式アカウントには種類が3つあるとお伝えしましたが、具体的には下記表のようにアカウントの種類が分かれます。
種類 | 概要 |
---|---|
プレミアムアカウント | LINE社の審査を通過することで、アカウントバッジが付与され、LINEアプリ内での検索結果にも露出されるようになります。さらに一部の機能や決済手段などが拡張されます。 |
認証済 アカウント | プレミアムアカウントと同上 |
未認証 アカウント | 個人・法人問わず、誰でも取得出来るアカウントです。基本機能は認証済アカウントと変わらず、有料プランへの変更・プレミアムIDの購入も可能です。 |
LINE公式アカウントの見分け方については、プロフィールのバッチ色で見分けることができます。

上記画像のように、プレミアムアカウントは「緑色」のバッチ、認証済アカウントは「紺色」のバッチ、未認証アカウントは「灰色」のバッチとなっています。
また、プレミアムアカウントに関して申請方法や評価基準などが公開されていません。
そのため、今回のこの記事を読んでいただいている方は「認証済アカウント」「未認証アカウント」の2種類について覚えておけばよいでしょう。
「認証済アカウント」と「未認証アカウント」の違い
認証済アカウントと未認証アカウントの違いですが、LINE公式アカウントの機能面で差はありません。
つまり、LINE公式アカウントの機能である配信やチャットなどの機能は、認証済アカウントでも未認証アカウントでも利用することができます。
では、「未認証アカウントから認証済アカウントに変更する必要がそもそもないのでは?」と思われた方もいるかもしれませんがそのようなことはありません。
もちろん、未認証アカウントでも基本的な運用を行うことはできますが、認証済アカウントにすることでよりいっそうLINE公式アカウントを活用することができます。
認証済アカウントの5つのメリット

LINE公式アカウントを未認証アカウントから認証済アカウントにするメリットは5つあります。
- 認証済アカウントのバッチが付与される
- 検索結果に表示される
- 友だち追加広告(CPF)が利用できる
- 友だち募集用のポスターをダウンロードできる
- ノベルティを発注することができる
上記5つのメリットをより詳しく解説していきます。
認証済アカウントのバッチが付与される
先程ご紹介した通り、LINE公式アカウントは種別ごとに3種類のバッチが付与されます。
認証済アカウントのバッチは「紺色」、未認証アカウントのバッチは「灰色」
このことは多くの方に認知されておりユーザーも安心して友だち追加ができるようになります。
検索結果に表示される
通常、LINE公式アカウントの友だちを増やす方法としては、
- QRコードの読み込み
- アカウントIDの入力
- URLからの追加
などの方法がありますが、認証済アカウントであれば「検索」から友だち追加を促すことができます。
例えば、アカウント名をユーザーが入力すれば検索一覧に表示されます。

また、カテゴリ別の検索でもアカウントを表示させることができるので、よりユーザーの目にとまりやすくなります。
例)「ホテル」とユーザーが検索すると、アカウント名にホテルが入っているLINE公式アカウントが表示される。
友だち追加広告(CPF)が利用できる
LINEの友だち追加広告とは、友だちを獲得するための広告をLINEアプリ内に表示させる機能になります。
この友だち追加広告を利用するためには、LINE公式アカウントが認証済みになっていないと利用することができません。
また、友だち追加広告は「CPF」とも呼ばれています。
友だち募集用のポスターをダウンロードできる
LINE公式アカウントが認証済みになっていると、管理画面からLINEキャラクターが掲載されているポスターデータをダウンロードすることができます。
このポスターを店頭などに設置することで、友だち追加を促すことができます。
※未認証アカウントの場合でもポスターデータのダウンロードは可能ですが、キャラクターの掲載がありません。
ノベルティを発注することができる
LINE公式アカウントを認証済みにしていると、ノベルティを発注することができます。
ノベルティは全部で4種類
- 三角POP(自由記入欄あり・なし)
- ステッカー
- ラミネートパネル(A4・A5)
- ショップカード100枚セット
上記ノベルティを活用することにより、友だち追加をより促すことができるようになります。
まとめ
今回はLINE公式アカウントの認証済アカウント・未認証アカウントについてご紹介いたしました。
LINE公式アカウントが認証済みアカウントでも未認証アカウントでも機能面での違いはありません。
ですが、認証済アカウントにすることで下記5つのメリットがあります。
- 認証済アカウントのバッチが付与される
- 検索結果に表示される
- 友だち追加広告(CPF)が利用できる
- 友だち募集用のポスターをダウンロードできる
- ノベルティを発注することができる
未認証アカウントから認証済アカウントにする手間は発生いたしますが、認証済アカウントにするデメリットは正直何もありません。
また、未認証アカウントから認証済アカウントにする方法が分からない。
そのような方は弊社までお問い合わせください。
LINE公式アカウントを導入しても…
何から手をつければいいのか分からない。一人で運用するのは難しそう。
そんな不安を感じている方も多いと思います。
弊社 総合アドでは、全国4,000アカウント以上の運用実績を元に、配信内容のご相談や運用方法の計画もしっかりとサポート致します。
コメント