名古屋のLINE集客・MEO対策・ホームページ制作・WEB広告運用なら総合アド|お知らせ・コラム

Menu Menu

NEWS & COLUMN

2025.09.10 Instagram広告、機能説明

【Instagram広告のセグメント機能を活用!成果を最大化するためのポイント】

【Instagram広告のセグメント機能を活用!成果を最大化するためのポイント】

Instagram広告は、視覚的な訴求力と幅広いユーザー層を活用して、企業やブランドが効率的にターゲットにアプローチできる非常に強力なマーケティングツールです。

しかし、広告の成果を左右するのは、ただ出稿や配信をすることではなく、効果的なセグメント戦略にかかっています。

この記事では、Instagram広告における【セグメント】の重要性と、その具体的な活用方法について解説します。

 Instagram広告のセグメントとは

SNSを通じて人々が繋がっている

Instagram広告では、Meta(旧Facebook)の広告プラットフォームを活用し、様々な種類のセグメント設定が可能です。

最も基本的なものは、年齢や性別、居住地、言語といったデモグラフィック情報に基づくセグメントです。

より深いターゲティングを行うために、ユーザーの興味・関心に基づくセグメントもあります。

趣味や嗜好、フォローしているアカウント、エンゲージメントしたコンテンツ、購買行動、ライフスタイルなど、ユーザーの行動データに基づいて詳細なターゲティングを行うことができます。

さらに高度なターゲティングを実現するのが、カスタムオーディエンスです。

自社のウェブサイト訪問者やアプリユーザー、既存の顧客リスト、SNSでのエンゲージメントユーザーなど、自社データを活用したターゲティングが可能です。

また、既存の優良顧客に似た特徴を持つユーザーをターゲットとする類似オーディエンスも、新規顧客獲得に効果的なセグメントとして注目されています。

ビジネスに関心を示す可能性が高いと思われる利用者に広告のリーチを広げる機能です。

それでは実際にInstagram広告のセグメントについて見ていきましょう。

Instagram広告には主に4種類のセグメントが用意されており、それぞれの特徴を活かした効果的なターゲティングが可能です。

  • コアオーディエンス
  • インタレストターゲティング
  • カスタムオーディエンス
  • 類似オーディエンス

コアオーディエンス

コアオーディエンスは、最も基本的なセグメントで、年齢、性別、居住地、言語などの基本的な属性情報に基づいてターゲットを設定します。

例えば「東京都在住の25-34歳の女性」といった具体的な属性を持つユーザー層に広告を届けることができます。

特に地域密着型のビジネスや、特定の年齢層をターゲットにした商品・サービスの広告に効果的です。

年齢 13~65歳(1歳単位で設定可能)

65歳~以上

※地域によっては18歳未満への広告に制限があります。

性別 男性/女性/すべての性別
居住地
言語 日本語、英語等、90種類ほど

※言語を選択せずに、リストにない言語で広告を作成することもできます。

※言語についての詳細はこちらをご確認ください。

インタレストターゲティング

次にインタレストターゲティングは、ユーザーの興味・関心に基づいたセグメントです。

Instagramでのユーザーの行動履歴、いいねやフォローしているアカウント、投稿への反応などから、そのユーザーの興味・関心を分析し、ターゲティングに活用します。

例えば「ファッションに関心が高い」「旅行好き」「フィットネスに熱心」といった特定の興味を持つユーザーに対して広告を配信できます。

以下が現在の主な興味・関心カテゴリの一覧です。

9種のカテゴリから、詳細なターゲティングを設定することができます。

  • ビジネスと産業
  • エンターテイメント(レジャー)
  • 家族と人間関係
  • フィットネスとウェルネス(フィットネス)
  • 飲食物(消耗品)
  • 趣味や活動
  • ショッピングとファッション
  • スポーツ・アウトドア
  • テクノロジー (コンピューターとエレクトロニクス)

カスタムオーディエンス

カスタムオーディエンスは、広告主が持つ独自のデータを活用したセグメントです。

具体的には、

  • 自社のウェブサイト訪問者データ
  • アプリユーザーのデータ
  • 顧客リスト(メールアドレスや電話番号など)

以下を使用してターゲティングを行います。

既存顧客へのアプローチや、商品閲覧後に購入に至らなかったユーザーへの再アプローチなど、より具体的なマーケティング施策に活用できます。

※ウェブサイトにコンバージョン計測用のタグ(Metaピクセル)を設置する必要がります。

類似オーディエンス

最後に類似オーディエンスは、既存の優良顧客に似た特徴を持つユーザーをターゲットとするセグメントです。

カスタムオーディエンスとして設定した既存顧客のデータを基に、類似した行動パターンや興味関心を持つユーザーを自動的に見つけ出します。

新規顧客の獲得において特に効果的で、すでに自社の商品やサービスに興味を持つ可能性が高いユーザーにリーチすることができます。

4種のセグメントの活用法

これら4種類のセグメントは、単独で使用することも、組み合わせて使用することも可能です。

例えば、カスタムオーディエンスで既存顧客をターゲットにしながら、同時に類似オーディエンスで新規顧客の開拓を行うといった戦略も効果的です。

また、コアオーディエンスとインタレストターゲティングを組み合わせることで、より精度の高いターゲティングを実現することもできます。
広告の目的や商品・サービスの特性、ターゲットとする顧客層によって、最適なセグメントの選び方は変わってきます。

重要なのは、これらのセグメントオプションを理解した上で、自社の広告目的に合わせて適切に選択し、効果検証を行いながら最適化していくことです。

効果的なセグメント設定のポイント

調べている人のイメージ画像

効果的なセグメント設定を行うためには、複数のセグメント条件を適切に組み合わせることが重要です。

例えば、デモグラフィック情報と興味関心を組み合わせたり、カスタムオーディエンスにデモグラフィックの条件を追加したりすることで、より精度の高いターゲティングが可能になります。

ただし、条件を絞りすぎると配信母数が小さくなりすぎる可能性があるため、バランスの取れた設定が求められます。
セグメントサイズの最適化も重要な要素です。セグメントが小さすぎると配信機会が限定され、コストが高騰する可能性があります。一方で、大きすぎるとターゲティングの精度が低下してしまいます。

業種別のセグメント設定アプローチ

業種によって効果的なセグメント設定は異なります。

例えば、ECサイトの場合、オンラインショッピングに関心のあるユーザーや競合サイトの訪問者、過去の購入者に類似したユーザーをターゲットにすることが有効です。
飲食店の場合は、店舗周辺の居住者や勤務者、食に関する投稿を頻繁に行うユーザー、類似店舗のフォロワーなどをターゲットにすることで、効果的な広告配信が期待できます。
たとえばInstagramを「フォローし始めた人」「プロフィールにアクセスした人」「投稿または広告でアクションを実行した人」などでオーディエンスが作成可能となります。

セグメント設定における注意点

セグメント設定を行う際は、プライバシーへの配慮が欠かせません。個人情報の適切な取り扱いや各国の法規制への準拠、ユーザーからの適切な同意取得などに注意を払う必要があります。

また、広告費用との関係も重要な考慮点です。

セグメントが狭すぎると入札競争が激化し、広告コストが上昇する可能性があります。配信量と質のバランスを見ながら、予算に応じた適切なリーチ設定を行うことが重要です。

さらに、季節性やトレンドの影響も考慮する必要があります。

ユーザーの興味関心は時期によって変化するため、イベントや季節商品に合わせてセグメントを調整することで、より効果的な広告配信が可能になります。

セグメント設定後の分析と継続的な改善

ポイントイメージ画像

広告運用においては、セグメント別のパフォーマンス分析と継続的な改善が重要です。

CTR(クリック率)やCPC(クリック単価)、コンバージョン率、ROAS(広告投資収益率)といった指標を確認しながら、セグメントの効果を測定します。

年齢層や地域、興味関心カテゴリーなど、様々な切り口でパフォーマンスを分析し、効果の高いセグメントと低いセグメントを見極めます。

分析結果に基づいて、低パフォーマンスのセグメントを除外したり、高パフォーマンスのセグメントの予算を増額したりするなど、適切な改善アクションを取ることが重要です。

Instagram広告なら総合アドへ

Instagram広告におけるターゲティングは、非常に高度で柔軟な設定が可能です。

ターゲットとなるユーザー層に合わせたセグメント戦略を実現するためには、専門的な知識と経験が不可欠です。

総合アドでは、Instagram広告運用の最適化をサポートし、効果的なセグメント設定を通じて、貴社のビジネス目標に合わせた広告戦略を構築します。

初めてのInstagram広告運用でも安心して取り組めるよう、戦略立案から効果検証までトータルでサポート。

効果的な運用で売上や認知度向上を目指したいとお考えなら、ぜひ総合アドにご相談ください。

まとめ

Instagram広告のセグメント設定は、ターゲットの絞り込みと広告効果を最大化するために欠かせない要素です。

コアオーディエンス、インタレストターゲティング、カスタムオーディエンス、類似オーディエンスといった4つのセグメントを適切に組み合わせることで、より精度の高いターゲティングが可能になります。

広告の目的に応じて、最適なセグメントを選び、パフォーマンスを測定し続けることが成功への鍵です。

Instagram広告のセグメントを活用し、効率の良い広告運用を行いましょう。