


Close Close
LINE公式アカウントは、ビジネスにおける顧客対応や情報発信に欠かせないツールです。
しかし、担当者の退職やパスワード忘れなど、ログインできなくなるケースも少なくありません。
この記事ではLINE公式アカウントにログインできない場合の原因と対処法を初心者の方でもわかりやすく解説します。
【目次】
ログインできない場合、以下の項目を最初にチェックしましょう。
メールアドレスやパスワードに入力に全角/半角・スペース・大文字小文字の間違いがないか確認しましょう。
メールアドレス/LINEアプリ連携/Googleアカウントなど、自分が設定した正しい方法でログインしているか確認しましょう。
LINE公式アカウントは【LINE Business ID】からログインする必要があります。
キャッシュを削除して、別のブラウザや別端末でも試してみましょう。
一時的にLINE側の障害や定期メンテナンスが原因でログインできないこともあります。
利用状況や設定方法によって、LINEアカウント連携・メールアドレス・ビジネスアカウントのいずれかでログインを行います。
ここではスマホアプリ・メールアドレス・PCブラウザそれぞれのログイン手順を分かりやすくご紹介します。
「どの手法でログインしていたかわからない」という方も、まずはここをチェックしてご自身の状況に合った方法を見つけましょう。
①「LINE Official Account Manager」アプリを起動
②初回のみ画面に認証番号の入力画面が表示
③成功するとホーム画面に遷移
①アプリまたはPCログイン画面にアクセス
②「メールアドレスでログイン」または「ビジネスアカウント」でのログインを選択
③認証後、アカウント管理画面へアクセス
①https://manager.line.biz/にアクセス
②初回のみ認証番号の入力が必要
③成功するとアカウント一覧が表示され、選択して管理画面に遷移
①https://manager.line.biz/にアクセス
②ログインが成功するとアカウントリスト画面が表示されます
③アカウント名をクリックしてアカウントトップに遷移したら、ログインの完了
ログイン情報についてはこちらの記事でも詳しく解説しています。
ログイン時の注意点や予防策についても紹介していますので是非ご覧ください。
LINE公式アカウントにログインできない場合、様々な原因が考えられます。
まずは【LINEアカウント】を利用してログインしていたか、【ビジネスアカウント】を利用してログインしていたかを把握することが大切です。
以下はPCでビジネスアカウントを利用してログインしていた場合の代表的なケースと解決方法となります。
ログインページの場所が分からなくなることがあります。以下のURLからアクセス可能です。
定期的にURLが変更される場合があるので、ブックマーク登録しておくのがおすすめです。
ログイン画面の「パスワードをリセット」をクリックし、登録済みのメールアドレスを入力すると再設定可能です。
セキュリティ強化のためにも、定期的な変更と、Googleパスワードマネージャーなどでの管理をおすすめします。
登録済みのメールを探すか、心当たりのあるアドレスでログインを試みましょう。
どうしても分からない場合、ご利用中のLINEサービスの専用フォームから直接お問い合わせも可能です。
引き継ぎがされておらず、ログイン情報が分からない場合も、専用フォームから問い合わせる必要があります。
複数人でのアカウント管理や引き継ぎマニュアルの整備が対策になります。
ログインしようとした際に特定のエラーメッセージが表示される場合、そのメッセージに対応した対処法を行う必要があります。 以下に代表的なエラーメッセージとその対処方法を紹介します。
エラーメッセージ | 対処法 |
メールアドレスまたはパスワードが間違っています | 入力ミス(全角/半角、大文字/小文字)を確認。リセットも検討 |
アカウントがロックされています | 規約違反などが原因でロックされた可能性あり。復旧不可の場合もあり。 |
LINE公式アカウントのログイン情報を適切に管理し、セキュリティ対策を講じることが重要です。 以下に、アカウントの安全性を保つための具体的な対策を紹介します。
英数字+記号を含めた複雑なパスワードを使い、他サービスとの使い回しは避けましょう。
公共Wi-Fiや共有パソコンからのログインを避けることをおすすめします。
ブラウザの一時ファイルが原因で不具合が起こることがあります。
・別のブラウザで試す
Chrome/Safari/Firefox/Edgeなど最新のバージョンで試しましょう。
片方でうまくいかない場合は、もう一方のデバイスでも試してみましょう。
エラー内容を具体的に伝えると、解決までスムーズです。
何度試してもログインできない場合は、LINE公式アカウント正規代理店である「総合アド」にご相談ください。
といった場合でも状況をきちんと把握し、適切なサポートを行います。
LINE公式アカウントにログインできない場合は、ログイン情報の確認・デバイスの切り替え・公式サポートへの問い合わせを段階的に行いましょう。
どうしてもログインできない場合は、キャッシュのクリアや対象ブラウザかどうかの確認を行い、それでも解決しない場合は専用フォームから問い合わせましょう。
何から手をつければいいのか分からない。一人で運用するのは難しそう。
そんな不安を感じている方も多いと思います。
弊社 総合アドでは、全国4,000アカウント以上の運用実績を元に、配信内容のご相談や運用方法の計画もしっかりとサポート致します。